4K 日本一うまいトコロテン #甲信越グルメ紀行 vol.3 #日本の四季を楽しもう!夏編 vol.12 北越急行ほくほく線 ほくほく大島駅 期間限定‼深山の湧水でできた日本一うまいトコロテンの店‼

FC2 ブログランキング

夏の期間限定で、新潟県上越市の山の中にある、最寄り駅のほくほく大島駅から徒歩でも行ける、ズバリ店名が「日本一うまいトコロテン」を紹介します。

 場所は、北越急行ほくほく線の、ほくほく大島駅から650mで、歩いて9分です。

 北越急行ほくほく線の、ほくほく大島駅のホームの、越後湯沢方面にある、鍋立山トンネルは、10キロ弱のトンネルの完成に、約22年かかった、ほくほく線の工事の最大の難所で、トンネルの入口に立つと、写真では日なたで暑そうに見えますが、ひんやりと冷たい風が、トンネルから吹いて、夏のクールスポットになっています。改札を出ると、いきなり3階で、駅舎は無人駅の割には立派です。駅舎内には、自動販売機とコインロッカーがあり、コインロッカーは、何と100円で利用できます。駅舎内には、エレベーターもあります。

 店の前に、駐車場があり、駐車場の前には、清流が流れています。入口の右には、手水鉢があり、湧き水が流れています。店内の入口から入るとすぐにお会計コーナーがあり、ここで注文します。お会計コーナーの右側では、地元でとれた新鮮な野菜を販売しています。お会計の上には価格表があり「日本一うまいトコロテン」は330円、ソフトクリームは250円、かき氷は100円、コーヒーはホット・アイスのどちらも400円です。お会計の横には、いかにも昭和時代から使っていそうな冷ケースがあり、中には、150円のラムネと、150円のみょうがと、200円の生きくらげが入っています。冷ケースの上では、ミニほうきと、乾燥した金時豆を売っていて、その上では、持ち帰りのトコロテンと、トコロテンの突き棒と、「天水むすび」という商品名の塩むすびを、アピールしています。お会計の左奥には、岩清水のお冷を、セルフサービスで飲むことができます。

 机の上には「注目の健康食材 トコロテン・天草の効果」とあり、① 食物繊維が豊富 ② 血糖値を下げる ③ コレステロール値を下げる ④ 脂肪燃焼効果 ⑤ 基礎代謝アップ ⑥ カロリーゼロ ⑦ 腹持ちが良い と書かれています。その裏には、一本箸の由来と、トコロテンを一本箸で食べるコツが書かれています。その横には、お好みでかける、しょうゆと酢と、青しぞだれがあります。そして、一本箸のトコロテンが運ばれてきました。やわらかく、のど越しのいいトコロテンで、日本一かと聞かれると、比べたことがないので分かりませんが、美味しい水でできた美味しいトコロテンです。

※4Kカメラで撮影し、4Kで編集しました。4Kディスプレイで、解像度も4Kに設定されている方は、細部まできれいに見えるかと思います。4Kディスプレイ以外でも、びっくりするほど大きく画質が劣化するわけではなく、そこそこきれいに見ていただけると思います。

※音を楽しめない環境下やナレーションが聞き取りづらい場合、日本語の字幕で対応しています。Youtubeの字幕機能をご活用下さい。

よろしければ、是非チャンネル登録をお願いします。
URL:https://www.youtube.com/channel/UC0lFLCFtwpK49IOIbZISdQg?sub_confirmation=1

関連動画
「日本一うまいトコロテン」の美しさ

「日本一うまいトコロテン」(上越市)を実食!

一本箸で食べる!日本一うまいトコロテン【グルメ刑事の法則】新潟県/第232回

【日本一うまいトコロテン】新潟県上越市大島区下達 japan trip ところてん japanese food Sightseeing in Oshima Ward, Joetsu City

日本1うまいところてんが新潟にあった‼︎ これが日本一の肩書きのところてん‼︎

#上越グルメ
#日本一うまいトコロテン
#あいえすチャンネル