4K 湖上レストラン 鏡ヶ池 #甲信越グルメ紀行 vol.9 #日本の四季を楽しもう!秋編 vol.8  只見線 入広瀬駅 冬期休業‼ 秋の味覚を味わいながら水鏡に映る紅葉を楽しもう‼

FC2 ブログランキング

2023年の営業最終日は11月26日までで冬期休業する、秋にはきのこたっぷりの鍋を食べながら、湖の水鏡に映る紅葉を楽しむことができる、道の駅 いりひろせにある、「湖上レストラン 鏡ケ池」を紹介します。撮影日は、2023年の11月3日です。場所は、只見線の入広瀬駅から1.1キロで、徒歩17分で、国道252号線沿いの、道の駅 いりひろせ内にあります。只見線の入広瀬駅には、平日は、一日5往復で、そのうち、夜の18時以降の2往復は、大白川と小出の間の往復です。休日は、一日4往復で、また、小出から鏡が池までバスもあるようですが、交通弱者は、訪問する際には、注意が必要です。

 湖上レストラン 鏡ケ池は、道の駅いりひろせと同一敷地内にあり、国道側に、道の駅いりひろせがあり、鏡ケ池のほとりに、湖上レストラン 鏡ケ池があります。湖上レストラン 鏡ケ池の建物の隣には、金色に輝く女神像があり、女神像の下には、鏡が池の由来の書かれた石板があります。石板には、このきれいな清水の湧く池に女神が住み、自分の姿を鏡に映していたが、ある日、鏡を池に落としてしまい、探したが見つからず、池の水面に女神の姿が、鏡のように映り、鏡を探すのを辞めたことから、鏡が池と呼ばれるようになったという伝説が書かれています。女神像のあたりから、鏡が池の全体を見ると、色づいた紅葉が、鏡が池の水鏡に映りきれいです。

 湖上レストラン 鏡ケ池の建物の手前には、ごっぽう手打ちそばの説明書きがあります。ごっぽうそばとは、オヤマボクチという山菜の、ヤマゴボウの葉と、ふのりを合わせてつなぎに使ったそばで、コシがあり、のど越しがよいおそばです。今回は残念ながら、品切れで食べることができませんでしたので、山ごっつぉ鍋の山菜ごはんセットと、女神とうふと、山菜四品と、きのこと野菜天ぷらを頼みました。山ごっつぉ鍋は、味噌味で、たっぷりきのこが入っていて、シャキシャキの姫竹・ワラビ・こごみの山菜と、にんじん・せんべいが入っています。山菜ごはんには、ワラビとしめじとにんじんが入っています。女神とうふで、手作り感たっぷりで、ほのかな甘みがします。山菜四品のお盆の左上の山菜はワラビで、細かく刻んだにんじんと生姜が入っていて、さっぱりとした酢の味です。お盆の右上の山菜は、たぶん、こしあぶらの醤油炒めです。お盆の左下の山菜は、名前は分かりませんが、ザクザクとした歯ごたえと、かすかな苦みがあります。お盆の右下の山菜こごみのごまあえで、ちょっとねっとりとしています。きのこと野菜天ぷらは、きのこは舞茸だけで、野菜は、ナス・マコモダケ・春菊・ピーマン・かぼちゃ・さつまいもです。

※4Kカメラで撮影し、4Kで編集しました。4Kディスプレイで、解像度も4Kに設定されている方は、細部まできれいに見えるかと思います。4Kディスプレイ以外でも、びっくりするほど大きく画質が劣化するわけではなく、そこそこきれいに見ていただけると思います。

※音を楽しめない環境下やナレーションが聞き取りづらい場合、日本語の字幕で対応しています。Youtubeの字幕機能をご活用下さい。

よろしければ、是非チャンネル登録をお願いします。
URL:https://www.youtube.com/channel/UC0lFLCFtwpK49IOIbZISdQg?sub_confirmation=1

#紅葉2023
#鏡が池
#あいえすチャンネル